温泉&旅 倶楽部

泉質別の解説

一般的な適応症と禁忌症、各泉質別の適応症と禁忌症をご紹介します。

⑨硫黄泉

Sulfur springs

シミ予防の美肌の湯/生活習慣病の湯

「硫黄泉」とは、温泉水1㎏中に、総硫黄を2㎎以上含有するもの。
ちなみに「硫黄泉」の条件とされる「総硫黄(S)」2mg/kg以上とは、①硫化水素イオン(HS-)、②チオ硫酸イオン(S2O32-)、③遊離硫化水素(H2S)の合計のこと。
厳密に書くと、[硫化水素イオン×0.970 + チオ硫酸イオン×0.572 + 遊離硫化水素×0.941]の計算で、2mg/kg以上。
また「硫黄泉」は以下のように2つに分類される。
硫黄型」・・・・・・①硫化水素イオンと②チオ硫酸イオンが主体
硫化水素型」・・・・③遊離硫化水素が主体
分類の方法は、mol単位で計算し、①+②>③の場合は「硫黄型」。①+②<③の場合は「硫化水素型」。
pH値は、「硫黄型」の場合、中性~アルカリ性の傾向が強く、「硫化水素型」の場合、酸性の傾向が強い。
湯の色は「硫黄型」の場合、無色透明もしくはエメラルドグリーンに見える事がある。「硫化水素型」の湯の色は、白濁しているケースが多い。
「硫黄泉は強い抗菌・抗炎症作用があり、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症などの皮膚疾患の症状を軽減させる。つまり肌表面のさまざまなトラブルに効く「皮膚病の湯」とされている。「硫化水素型」では、硫化水素が皮膚から吸収され、末梢血管を拡張することで、血流を改善する。これにより、末梢循環障害にも効果があるわけだ。
「硫黄泉を飲用すると、インスリンの作用を高め、糖代謝を促進する効果と、血糖値を低下させる効果もあるため、耐糖能異常(糖尿病)に対して有効である。また、血中コレステロール値を下げる効果もあり、高コレステロール血症にも有効である。それは硫黄成分がコレステロールの代謝を助け、体外への排出を促すからである。以上の事から「生活習慣病の湯」や「メタボの湯」とも称される。
「硫黄泉」は余分の皮脂を取り除くので、ニキビが出やすい人、オイリースキンの方には相性がよく、シミの原因物質であるメラニンの生成を抑えるので「シミ予防の湯」とも呼ばれ、さらに美白効果も期待できる。 つまり「硫黄泉」は「美肌の湯」なのである。硫黄の還元作用は、老化の原因物質である活性酸素とも反応するため若返り効果も期待できるだろう。「硫化水素型」に限って言えば、ぜんそくを和らげる効果や、痰のキレをよくすることから「痰の湯」と呼ばれる事もある。
「硫黄泉」は「酸性泉」と同じく、刺激が強い泉質なので、病弱者、高齢者、肌の弱い人には注意が必要で、「湯あたり」しやすいと言える。浴用の泉質別禁忌症としては、皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症(※酸性泉と同じ)。 気を付けなければならないのは、指輪やネックレスの金属類は硫黄成分による変色があるので、入浴の際は必ず外すことを覚えていてほしい。

泉質別適応症 浴用 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症(硫化水素型については、末梢循環障害を加える)
飲用 耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症
泉質別禁忌症 浴用 皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症 ※酸性泉と同じ
飲用 なし
  • ■旧泉質名・・・硫黄泉(硫黄型の硫黄泉)/硫化水素泉(硫化水素型の硫黄泉)
  • ■湯の色・・・「硫黄型」無色透明~エメラルドグリーン  「硫化水素型」乳白色
  • ■味・香り・・・「硫黄型」苦味・硫黄臭  「硫化水素型」苦味と酸味・ゆで玉子が腐ったような臭い
  • ■湯ざわり・・・
    「硫黄型」アルカリ性の場合、すべすべ感、しっとり感、アルカリ性が強い場合、とろとろ感
    「硫化水素型」酸性が強い場合、ピリピリ感
  • ■主な温泉施設・・・
    「硫黄型」熊本県・平山温泉「ほたるの長屋」/
    「硫化水素型」山形県・蔵王温泉「善七乃湯」/栃木県・塩原温泉郷・新湯温泉「奥塩原高原ホテル」/群馬県・草津温泉「益成屋旅館」/長野県・乗鞍高原温泉「山水館信濃」/長崎県・雲仙温泉「雲仙福田屋」

一般的適応症

※すべての泉質に関わる適応症。

浴用

筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

飲用

※飲用には一般的適応症はありません。

一般的禁忌症

※すべての泉質に関わる禁忌症。

浴用

病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期

飲用

※飲用には一般的禁忌症はありません。

運営会社

温泉コム株式会社
〒192-0063 東京都八王子市元横山町2-5-2 リビングステージ元横山301

※メディアへの素材提供、掲載のご依頼はこちらへお問い合わせください。

お問い合わせ

この記事の執筆者

執筆者:温泉コム株式会社 CEO 大竹仁一

おすすめ温泉

更新情報