千明仁泉亭
CHIGIRA JINSENTEI English Page
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 | pH |
|
Calcium, Sodium – Sulfate / Hydrogen carbonate / Chloride springs | ||
(低張性 中性 温泉) | ||
旧泉質名:含重炭酸土類食塩―石膏泉 |
こんな人に最適
- 美肌効果を試したい方
- 乾燥肌の方
- 切り傷を早く治したい方
- ストレスを感じている方
- 冷え性の方
- 入浴後の爽快感を味わいたい方
- 住所
- 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保45
- TEL
- 0279-72-3355
源泉 | 利用状況 | |
---|---|---|
湧出状況 |
温泉力 チャート(5段階評価)
水素イオン濃度 (pHペーハー)
- 一言コメント
- 中性は肌への刺激が少ない優しい温泉
温泉スペック
※環境省から2014年7月に改訂された「鉱泉分析表指針」の泉質別適応症を元に、分かりやすく表現したものです。
①メンタル回復 | ②不眠症 | ③血行促進 | ④冷え性 | ⑤ドライスキン |
⑥きりきず | ⑦皮膚病 | ⑧高血圧(軽症) | ⑨胸やけ(飲用)) | ⑩胃腸の不調(飲用) |
⑪便秘(飲用) | ⑫生活習慣病 | ⑬糖尿病 | ⑭痛風 | ⑮メタボ対策 |
⑯胆道系の不安 | ⑰貧血 | ⑱関節リウマチ | ⑲脊椎の痛み | ⑳免疫力アップ |
㉑筋肉痛・神経痛 | ㉒軽い喘息 | ㉓痔の痛み | ㉔病後回復 | ㉕疲労回復 |
- ※注①・・・泉質別適応症に、自律神経不安定症、うつ状態がある泉質(単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉・二酸化炭素泉)。
- ※注③・・・泉質別適応症に、末梢循環障害がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・二酸化炭素泉・硫化水素型の硫黄泉)。
- ※注④・・・泉質別適応症に、冷え性がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・二酸化炭素泉)と含鉄泉。
- ※注⑦・・・泉質別適応症に、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、表皮化膿症、慢性湿疹がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・酸性泉・硫黄泉)。
- ※注⑨・・・飲用の泉質別適応症に、逆流性食道炎がある泉質(炭酸水素塩泉)。
- ※注⑩・・・飲用の泉質別適応症に、萎縮性胃炎、胃十二指腸潰瘍がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉)。
- ※注⑪・・・飲用で、塩化物泉と硫酸塩泉。
- ※注⑫・・・泉質別適応症に、高コレステロール血症、糖尿病、痛風がある泉質(浴用で、酸性泉・放射能泉/飲用で、炭酸水素塩泉・含よう素泉・硫黄泉)。
- ※注⑮・・・飲用の泉質別適応症に、高コレステロール血症がある泉質(硫酸塩泉・含よう素泉・硫黄泉)。
- ※注⑱⑲・・・泉質別適応症に、関節リウマチ、剛直性脊椎炎がある泉質(放射能泉)。
- ※注⑳・・・放射能泉。
- ※注㉑㉔・・単純温泉は、刺激が少ないのでリハビリに適しており、泉質別適応症にはないが「神経痛の湯」「脳卒中(中風)の湯」とも呼ばれている。
泉質別適応症に該当 | 一般的適応症に該当 |
美肌の湯 7要素
合計4ポイント ※「美肌の湯」と呼ばれる泉質をポイント数で表しました。
クレンジング・なめらか効果 | シワ防止・蘇生効果 | 美白・シミ予防効果 |
---|---|---|
炭酸水素塩泉 | 硫酸塩泉 | 硫黄泉 |
角質除去・つるすべ効果 | コーティング・保湿効果 | しっとり・保湿効果 | 洗浄効果 |
---|---|---|---|
(弱)アルカリ性の温泉 | 塩化物泉 | メタけい酸(100mg/kg以上) | メタほう酸(10mg/kg以上) |
- ※「四大美人泉質」は「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」「(弱)アルカリ性単純温泉」と言われています。
- ※「塩化物泉」は塩分パックで肌をコーティングする事で、保温・保湿効果と同時に、温泉成分をキープしてくれます。角質が除去された「美人の湯」の後に入る「仕上げの湯」とも呼ばれています。
- ※「メタけい酸」は保湿作用があり、一部の化粧品にも使われています。
- ※「メタほう酸」は洗浄作用があり、目薬にも一部使用され、にきびにも効果があると言われています。
湯ざわり(入浴時)感触メーター(5段階評価)
つるつる | とろとろ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
さらさら | もちもち | ||||||||||
しゅわしゅわ | ぴりぴり | ||||||||||
男女別大浴場「仁乃湯(めぐみのゆ)」で判定 |
湯あがり(入浴後)感触メーター(5段階評価)
すべすべ | かさかさ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
さらさら | ぺたぺた | ||||||||||
しっとり | ぽかぽか | ||||||||||
男女別大浴場「仁乃湯(めぐみのゆ)」で判定 |
露天風呂からの眺望メーター(5段階評価)
眺望 | 小野子山、子持山などの眺望 |
---|
浴場名 | 男女別露天風呂 |
---|
評価 4 |
---|
源泉の利用状況
加水 なし |
加温 なし |
消毒 なし |
循環 なし |
入浴剤 なし |
---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | ○ | ○ |
※冬季のみすべての湯舟を加温 |
源泉率 | 100% | ||||
---|---|---|---|---|---|
湯の入替 | 毎日 | ||||
源泉の湧出状況 | 「小間口権利者組合」が集中管理 | ||||
源泉から湯舟までの距離 | 約800m | ||||
引湯方法 | 源泉井戸から落差を利用して栗の木の樋を通って各旅館に配湯 | ||||
温度の調整方法 | 湯舟に注がれる湯量を調節 | ||||
飲泉 | 不可 ※保健所の許可を取っていない | ||||
源泉かけ流し風呂 | 男女別大浴場×2・露天風呂×2・客室露天風呂×2・貸切風呂×4 |
温泉成分表 温泉分析書
泉質名 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性 中性 温泉) 旧泉質名:含重炭酸土類食塩―石膏泉 |
---|---|
湯の色 | 茶褐色 |
湯の香り | わずかに鉄分の香り |
溶存物質 | 1,184mg/kg(ガス性のものを除く成分①+②+③の合計) |
泉温 | 41.2℃ |
pH値 | 6.4(中性) |
湧出量 | 4,627リットル/分(伊香保全体の「黄金の湯の量」 ) この宿の使用量 約400リットル/分 一人あたりの温泉利用量(湧出量/収容人数) :約2.6リットル/人(最大収容人数150人) |
温泉の成分(源泉1kg中に含有する分量)
①陽イオン | ミリグラム | ミリバル | ミリバル% |
---|---|---|---|
カルシウムイオン(Ca2+)★ | 139.00 | 6.95 | 47.77 |
ナトリウムイオン(Na+)★ | 101.00 | 4.41 | 30.33 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 32.20 | 2.65 | 18.25 |
鉄(Ⅱ)イオン(Fe2+) | 7.23 | 0.26 | 1.78 |
カリウムイオン(K+) | 8.70 | 0.22 | 1.53 |
マンガンイオン(Mn2+) | 1.39 | 0.05 | 0.34 |
アルミニウムイオン(Al3+) | 0.050 | 0.00 | 0.00 |
計① | 290.0 | 14.50 | 100.0 |
②陰イオン | ミリグラム | ミリバル | ミリバル% |
---|---|---|---|
硫酸イオン(SO42-)★ | 284.00 | 5.91 | 40.64 |
炭酸水素イオン(HCO3-)★ | 275.00 | 4.50 | 30.96 |
塩化物イオン(Cl-)★ | 146.00 | 4.13 | 28.40 |
炭酸イオン(Co32-) | 0.10 | 0.00 | 0.00 |
ふっ化物イオン(F-) | 0.10 | 0.00 | 0.00 |
計② | 705.0 | 14.50 | 100.0 |
③非解離成分 | ミリグラム | ミリモル | |
---|---|---|---|
メタけい酸(H2SiO3)★ | 181.0 | 2.31 | |
メタほう酸(HBO2)★ | 8.30 | 0.19 | |
計③ | 189.0 | 2.50 |
溶存ガス成分 | ミリグラム | ミリモル | |
---|---|---|---|
遊離二酸化炭素(CO2) | 172.0 | 3.90 | |
遊離硫化水素(H2S) | 0.00 | 0.00 | |
計④ | 172.0 | 3.90 |
その他微量成分 | |||
---|---|---|---|
総ヒ素0.017mg/ 総水銀・鉛イオン・銅イオン検出せず |
★のマークがついているところは、「泉質名」に関わる成分と、「温泉」「療養泉」の資格条件になる成分です。
この泉質ならではの適応症(平成26年7月1日改定)
きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、うつ状態
浴用の一般的適応症(平成26年7月1日改定)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
この泉質ならではの浴用の禁忌症(平成26年7月1日改定)
なし
浴用の一般的禁忌症(平成26年7月1日改定)
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期
飲用の適応症
不可
分析日(上記の温泉成分表は下記機関の調査データより引用)
平成29年5月30日(群馬県薬剤師会環境衛生試験センター)
- ※適応症・禁忌症に関しては、平成26年7月の改正の「鉱泉分析法指針」に準拠しています。
- ※宿よりデータを提供して頂きました。
「温泉」の資格20項目と「療養泉」の資格8項目
条件/成分(1kg中の割合) ※ひとつでも条件をクリアすれば「温泉」「療養泉」 |
A【温泉法】 「温泉」の条件(規定値) |
B【鉱泉分析法指針】 「療養泉」の条件(規定値) |
|
---|---|---|---|
1 | 温度(泉源から採取される時点) | 25℃以上 | |
2 | 溶存物質(ガス性のものを除く) | 総量1000mg以上 | |
3 | 遊離二酸化炭素(遊離炭酸) (CO2) | 250mg以上 | 1000mg以上(二酸化炭素泉) |
4 | リチウムイオン(Li+) | 1mg以上 | ― |
5 | ストロンチウムイオン(Sr2+) | 10mg以上 | ― |
6 | バリウムイオン(Ba2+) | 5mg以上 | ― |
7 | 総鉄イオン[Fe2+(鉄(Ⅱ)イオン/フェロイオン)+Fe3+(鉄(Ⅲ)イオン/フェリイオン)] | 10mg以上 | 20mg以上(含鉄泉) |
8 | マンガン(Ⅱ)イオン(第一マンガンイオン)(Mn2+) | 10mg以上 | ― |
9 | 水素イオン(H+) | 1mg以上 | 1mg以上(酸性泉) |
10 | 臭化物イオン(Br-) | 5mg以上 | ― |
11 | よう化物イオン(I-) | 1mg以上 | 10mg以上(含よう素泉) |
12 | ふっ化物イオン(F-) | 2mg以上 | ― |
13 | ひ酸水素イオン(ヒドロひ酸イオン)(HAsO42-) | 1.3mg以上 | ― |
14 | メタ亜ひ酸 (HAsO2) | 1mg以上 | ― |
15 | 総硫黄 (S) [HS-(硫化水素イオン)+ S2O32-(チオ硫酸イオン)+ H2S(遊離硫化水素)] | 1mg以上 | 2mg以上(硫黄泉) |
16 | メタほう酸(HBO2) | 5mg以上 | ― |
17 | メタけい酸(H2SiO3) | 50mg以上 | ― |
18 | 炭酸水素ナトリウム(重炭酸ソーダ)(NaHCO3) | 340mg以上 | ― |
19 | ラドン(Rn) | 20ナノキューリー以上 20×10-10Ci(キューリー)以上 20(20百億分の1キューリー単位)以上 =74Bq(ベクレル)/5.5マッヘ以上 |
30ナノキューリー以上(放射能泉) 30×10-10Ci(キューリー)以上 30(百億分の1キューリー単位)以上 =111Bq(ベクレル)/8.25マッヘ以上 |
20 | ラジウム塩(Raとして) | 10-8mg以上 1億分の1㎎以上 |
― |
この温泉・療養泉の資格条件 クリア数 | 5 (20項目中) | 2 (8項目中) | |
合計 7 ポイント |
温泉の言い伝え/その他
伝承による効能
-
この湯に浸かった歴史上の人物
-
この湯に浸かった著名人
多数の文化人・芸能人が訪れているがプライベートの為不記載
温泉の解説
群馬県には「上州三名湯(草津温泉・伊香保温泉・四万温泉)」と呼ばれる温泉地があるが、そのうちのひとつ伊香保温泉と言えば「黄金(こがね)の湯」という茶褐色の温泉で有名。源泉井戸から湧出した時は無色澄明であるが、湯に含まれる鉄分が空気に触れ、酸化することでその神秘的な色となる。日本の温泉地には欠かせない菓子である「温泉まんじゅう」には茶色が多いが、この「黄金の湯」の色が由来している。
「黄金の湯」の泉質名は、「カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉」。
簡単に言えば、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉、そして塩化物泉の3つの特長を持つ温泉となる。
pH値は6.4の中性。人の肌は弱酸性だが、それに近い中性であるため、刺激が少なく肌に優しい感触が味わえる。
まず、温泉の溶存物質で注目したいのは、やはり一番多く含まれている陽イオンのカルシウムイオンと、陰イオンの硫酸イオン。それらが結びつき「カルシウム―硫酸塩泉」となる。これは、旧泉質名でいうと「石膏泉」に分類されるが、硫酸イオンは、いわゆる傷口をふさぐ作用があり、それと同時に皮膚の弾力性を刺激し、シワを防ぐ効果もあるという。そのことから「傷の湯」「アンチエイジングの湯」とも呼ばれる。 カルシウムイオンは、角質層の形成を促進させる効果があるので、「美肌の湯」としても知られている。
ちなみに、この泉質は精神的にリラックスさせる鎮静作用もあるので「脳卒中の湯」とも表現される。
陰イオンの中で2番目に多く含まれているのは炭酸水素イオン。これはカラダ中の血行を良くする効果がある。
これが、陽イオンのカルシウムイオンやマグネシウムイオンと結びつくと「カルシウム(・マグネシウム)―炭酸水素塩泉」となり、旧泉質名で言えば「重炭酸土類泉」となる。ちなみに新泉質名である炭酸水素塩泉は、旧泉質名で「重炭酸土類泉」と「重曹泉(ナトリウム―炭酸水素塩泉)」の2つに分けられていた。
「カルシウム―炭酸水素塩泉(重炭酸土類泉)」の多くは二酸化炭素や鉄を含み、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの作用により鎮静効果がある。慢性皮膚病や、アレルギー性皮膚炎などにもいい。
また、炭酸水素塩泉としては前述の硫酸塩泉と同じく「美肌の湯」の代表格と言われている。また、炭酸水素塩泉は、湯上がりに肌からの水分の発散が盛んになる作用があるので「清涼の湯」とも表現される。温泉は主に寒い時期に喜ばれるが、この泉質は暑い夏の時期でも入浴後の爽快感があるので、ファンが多い。
3つめの主成分の陰イオンの塩化物イオンは、カラダの芯まで温めてくれる保温効果がある。いわゆる「ナトリウム―塩化物泉」(旧泉質名で「食塩泉」)の作用で、塩分が汗腺を防ぎ、熱の放出を遅らせるので、湯冷めしにくく「熱の湯」と表現される。また、塩化物泉は、塩分の消毒作用もあり「傷の湯」と呼ばれる。
さらに塩化物泉は塩分パックによるコーティング作用もあるので、保湿効果も高い。
このように、適応症の豊富さが物語るように、極めて極上の温泉である事がわかる。しかも加水も、循環ろ過もしない、正真正銘の「源泉100%かけ流し」で体感できるのだから、嬉しい限りである。
ナトリウムイオンと炭酸水素イオンにも注目したい。「温泉」の資格のひとつ炭酸水素ナトリウム(重炭酸そうだ)は、「鉱泉分析法指針」によると、塩類として記載されている項目なので,ナトリウムイオンと炭酸水素イオンの当量(mval/kg)を計算し,少ない方の当量に炭酸水素ナトリウムの分子量(84.01)を乗じて計算するとある。温泉分析書を見ると、少ない方のナトリウムイオン4.41mvalに84.01をかけると、370.88mg/kgとなり、「温泉」の基準値340mg超えている事も付け加えておく。
さらに、天然の保湿成分と言われるメタけい酸も、温泉の資格を得られる基準値の3倍以上も含まれ、肌もしっとり。その事から「美肌の湯」のひとつと数えられる。
洗浄効果の高いメタほう酸も、温泉の基準値以上含まれている。
サブ的な特徴となるが、前述の湯の色の要因となっている鉄(Ⅱ)イオンは、7.23mg/kgも含有されている。10mg/kg以上あれば「温泉」の資格を得られ、20mg/kg以上あれば「含鉄泉」を名乗れるところ、若干足りないが、それでも隠れた効果がある。よく温まる作用があり、貧血、更年期障害、月経障害にいいとされ、女性に嬉しい効果が期待できる。
また、172mg/kgも含有している遊離二酸化炭素も見逃せない。250mg/kg以上あれば「温泉」の資格を得られ、1,000mg/kg以上あれば、血管拡張作用で血行促進を促す「二酸化炭素泉」を名乗れる。ちなみに人気の炭酸ガス系の入浴剤には40~100mg/kgが含有されているが、この温泉はその数倍入っているのが分かる。ただし泉温が高いため気泡は確認できない。
また、飲用の適応症としては、胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘、胃十二指腸漬瘍、逆流性食道炎、耐糖能異常(糖尿病)、高尿酸血症(痛風)、萎縮性胃炎などがあるが、残念ながら今のところこの宿では保健所の飲用の許可を取っていないという。
男女別⼤浴場「仁乃湯(めぐみのゆ)」 | 客室露天風呂「べにましこ」 |
---|---|
この宿のシンボル的な⼤浴場。「⻩⾦(こがね)の湯」を贅沢にかけ流ししているお風呂で、一見普通の湯舟に見えるが、実は浴槽の深さが1m もある。常連客はこの湯船を温泉プールと呼んでいるそうだ。湯舟のサイズも5m×3m。歩行浴もいいが、このお風呂を運良く一人で利用できたら、かなり高い確率で泳いでしまうに違いない。 | 特別室の別館「鶴の居」の客室露天風呂。宿は石段街の傾斜地に建つロケーションを活かして、客室露天風呂からは、小野子山や子持山を望む眺望が楽しめる。もちろん温泉は「⻩⾦(こがね)の湯」100%かけ流し。夜は窓を閉めれば内風呂仕様になる。好きな時間に自由に名湯の湯浴みができる事は、最高の贅沢と言えるだろう。 |
男女別⼤浴場「滝湯」 | 貸切風呂「精(こころ)」 |
「仁乃湯」とは、全く印象の違うレトロ感漂う雰囲気。お風呂の名前通り、滝のように「⻩⾦(こがね)の湯」が湯船に落ちてくる。この「滝湯」と「仁乃湯」は、深夜1:00 で男女入替え制となっている。宿泊するなら必ず両方のお風呂に浸かっていただきたい。 | 男女別⼤浴場、露天風呂の他に、深夜でも利用できる源泉かけ流しの貸切風呂が備わっているのもこの宿の魅力と言える。しかも、無料で利用できるところが嬉しい。このお風呂以外にも3 つあり、満室の際でも、それほど待たずに利用できるだろう。 |
宿レポート
伊香保温泉は、群馬県・榛名山の中腹に位置し、万葉の時代から続く歴史と伝統溢れる関東屈指の温泉地。お湯の発見は1900 年前とも1300 年前とも言われている。
創業500 年を超える「千明仁泉亭」は、その伊香保温泉屈指の老舗旅館。
その伊香保のシンボル的存在となっているのが、365 段に及ぶ石段街。その石段を一番上まで登ると、河鹿橋近くに、伊香保温泉の源泉「⻩⾦(こがね)の湯」湧出場所があり、その横に石垣に囲まれた「千明元屋敷跡」がある。戦国時代の天文年間(1532〜1555 年)、名目上は関東管領・上杉憲政が統治していた時代、千明氏が
すでに湯元の⽀配を行っていたという。江⼾時代に入ると、現在まで続く温泉の権利を所有する「小間口権利者組合」が作られ、「千明仁泉亭」はその中心的存在は継続した。
「小間口権利者」(源泉所有者)とは、温泉の配管を意味する「小間口」を所有し、各々定められた量の源泉を
所有する者の事を言い、現在、旅館では9 軒の所有者が、何百年もの歴史を刻む茶褐色の「⻩⾦の湯」を守るべく、厳しい適正使用を定め、組合を形成しているのだ。
その9 軒の旅館の中でも、宿泊客一人当たりの源泉量が一番多いと言われているのが、ここ「千明仁泉亭」なのである。
現在は、石段街の中腹に佇む「千明仁泉亭」は、明治・⼤正時代に活躍した文豪・徳冨蘆花(1868〜1927 年)ゆかりの宿でもある。
蘆花は、伊香保、特にこの「千明仁泉亭」をいたく気に入り、常宿とし、さらにはここで亡くなった。代表作「不如帰(ホトトギス)」は、この宿が舞台となっている。
さらに、歌人・与謝野晶子、文豪・谷崎潤一郎らも訪れているという。また、現在では、皇室御用達の宿とし
ても知られている。
その歴史と伝統を感じさせる宿でありながら、リーズナブルな料⾦で宿泊できる部屋から、人気の露天風呂付き客室まで用意され、幅広い客層に⽀持されている。
男女別⼤浴場+内湯、男女別⼤浴場(仁乃湯と滝湯)、そして無料で利用できる4 つの貸切風呂と、お風呂の数も豊富だ。
そして、なんといってもこの宿の素晴らしいところは、「⻩⾦の湯」が他の旅館が羨むほどの豊富な湯量で、
100%かけ流しで体感できる点だ。
現在、伊香保温泉には50 軒前後の温泉旅館があるが、「⻩⾦の湯」を使用しているのは、そのうち約半分と言われている。9 軒の権利者(⼤家)の中から、分湯しているのだろう。
ちなみに、「千明仁泉亭」は、どこの旅館にも分湯はしていない。だからここの温泉は、どこよりも“濃い”と、ある常連客は語ってくれた。(J)
宿泊レポートはコチラ
料金データ
1泊2食料金 | ¥19,800(税別)~ |
---|---|
1泊朝食料金 | 設定なし |
素泊り | 設定なし |
一人泊 | 設定なし |
宿泊時の貸切風呂料金 | 無料 |
日帰り | 設定なし |
日帰り貸切温泉 | 設定なし |
宿データ
創業 | 1502年(室町時代) |
---|---|
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 ※露天風呂付き客室の別館「鶴の居」は11:00 |
宿の立地環境 | 温泉街の中心部 |
部屋数 | 全33室 (本館半露天風呂付3室、別館半露天風呂付4室 トイレ付26室) |
収容人数 | 150名 |
駐車場 | 100台 |
施設 | カフェ・バー・エステルーム・卓球場・個室食事処・カラオケ・売店 |
インターネット | 全館Wi-Fi 利用可 |
バリアフリー | 一部対応(車いす対応客室/階段、通路手すり/無料貸し出し用車いす) |
シャワー付きトイレ | 全室完備 |
交通アクセス
電車 | 上野駅から特急で105分で渋川駅下車 バスで30分/東京駅から新幹線で高崎駅下車、上越線で25分で渋川駅下車 バスで30分 |
---|---|
バス | 東京・新宿駅より直通の高速バス「伊香保温泉号」・関越道高速バス「上州名湯めぐり号」で約150分 「上州名湯めぐり号」伊香保蘆花記念館前下車で徒歩7分 |
クルマ | 関越自動車道-渋川・伊香保IC降りて約20分 |
住所 | 群馬県/伊香保温泉/千明仁泉亭 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保45 TEL:0279-72-3355 |
- データ制作
- 2024/08/07