温泉&旅 倶楽部

榎屋旅館
貸切露天風呂で体感できる源泉かけ流し/ストレス解消&美肌効果

榎屋旅館

Enokiya Ryokan  English Page 

  弱アルカリ性単純温泉

pH
8.4

 
Weak alkaline simple hot springs
(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
旧泉質名:単純温泉

こんな人に最適

  • ストレスを軽減したい方
  • よく眠れない方
  • 肌をスベスベにしたい方
  • リハビリ目的の方
住所
〒879-5102 大分県由布市湯布院町大字川上1086-2

Google マップ

Phone
0977-85-2285
お問い合わせの際は「温泉検索どっとこむ」を見たとお伝えください。
宿の公式HP

宿の公式HP

貸切温泉どっとこむKashikiri-onsen.com

宿泊レポート

源泉 利用状況
  • 自家源泉
  • 集中管理
  • 共同源泉
  • 混合泉
  • 引き湯
  • 運び湯
  • 湧出状況
  • 自然湧出
  • 掘削自噴
  • 動力揚湯
  • 温泉力 チャート(5段階評価)

    水素イオン濃度 (pHペーハー)

    水素イオン濃度 (pHペーハー)
    一言コメント
    湯あがりすべすべになる美肌の湯

    温泉スペック

    ※環境省から2014年7月に改訂された「鉱泉分析表指針」の泉質別適応症を元に、分かりやすく表現したものです。

    ①メンタル回復 ②不眠症 ③血行促進 ④冷え性 ⑤ドライスキン
    ⑥きりきず ⑦皮膚病 ⑧高血圧(軽症) ⑨胸やけ(飲用) ⑩胃腸の不調(飲用)
    ⑪便秘(飲用) ⑫生活習慣病 ⑬糖尿病 ⑭痛風 ⑮メタボ対策
    ⑯胆道系の不安(飲用) ⑰貧血 ⑱関節リウマチ ⑲脊椎の痛み ⑳免疫力アップ
    ㉑筋肉痛・神経痛 ㉒軽い喘息 ㉓痔の痛み ㉔病後回復 ㉕疲労回復
    • ※注①・・・泉質別適応症に、自律神経不安定症、うつ状態がある泉質(単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉・二酸化炭素泉)。
    • ※注③・・・泉質別適応症に、末梢循環障害がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・二酸化炭素泉・硫化水素型の硫黄泉)。
    • ※注④・・・泉質別適応症に、冷え性がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・二酸化炭素泉)と含鉄泉
    • ※注⑦・・・泉質別適応症に、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、表皮化膿症、慢性湿疹がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・酸性泉・硫黄泉)。
    • ※注⑨・・・飲用の泉質別適応症に、逆流性食道炎がある泉質(炭酸水素塩泉)。
    • ※注⑩・・・飲用の泉質別適応症に、萎縮性胃炎、胃十二指腸潰瘍がある泉質(塩化物泉・炭酸水素塩泉)。
    • ※注⑪・・・飲用で、塩化物泉硫酸塩泉
    • ※注⑫・・・泉質別適応症に、高コレステロール血症、糖尿病、痛風がある泉質(浴用で、酸性泉放射能泉/飲用で、炭酸水素塩泉・含よう素泉・硫黄泉)。
    • ※注⑮・・・飲用の泉質別適応症に、高コレステロール血症がある泉質(硫酸塩泉・含よう素泉・硫黄泉)。
    • ※注⑱⑲・・・泉質別適応症に、関節リウマチ、剛直性脊椎炎がある泉質(放射能泉)。
    • ※注⑳・・・放射能泉
    • ※注㉑㉔・・・単純温泉は、刺激が少ないのでリハビリに適しており、泉質別適応症にはないが「神経痛の湯」「脳卒中(中風)の湯」とも呼ばれている。

    美肌の湯 7要素

    合計2ポイント ※「美肌の湯」と呼ばれる泉質をポイント数で表しました。

    クレンジング・なめらか効果 シワ防止・蘇生効果 美白・シミ予防効果
    炭酸水素塩泉 硫酸塩泉 硫黄泉
    角質除去・つるすべ効果 コーティング・保湿効果 しっとり・保湿効果 洗浄効果
    (弱)アルカリ性の温泉 塩化物泉 メタけい酸(100mg/kg以上) メタほう酸(10mg/kg以上)
    • ※「四大美人泉質」は「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」「(弱)アルカリ性単純温泉」と言われています。
    • ※「塩化物泉」は塩分パックで肌をコーティングする事で、保温・保湿効果と同時に、温泉成分をキープしてくれます。角質が除去された「美人の湯」の後に入る「仕上げの湯」とも呼ばれています。
    • ※「メタけい酸」が100mg/kg以上含有している温泉は、保湿効果が優れ、「美肌の湯」と言われています。
    • ※「メタほう酸」は洗浄作用があり、目薬にも一部使用され、にきびにも効果があると言われています。

    湯ざわり(入浴時)感触メーター(5段階評価)

    湯ざわり(入浴時)

    つるつる 湯ざわり(入浴時)感触メーター 湯ざわり(入浴時)感触メーター 湯ざわり(入浴時)感触メーター 湯ざわり(入浴時)感触メーター とろとろ 湯ざわり(入浴時)感触メーター 湯ざわり(入浴時)感触メーター
    さらさら 湯ざわり(入浴時)感触メーター もちもち 湯ざわり(入浴時)感触メーター
    しゅわしゅわ ぴりぴり
    浴場名貸切風呂で判定

    湯あがり(入浴後)感触メーター(5段階評価)

    湯あがり(入浴後)

    すべすべ 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター かさかさ
    さらさら 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター ぺたぺた
    しっとり 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター ぽかぽか 湯あがり(入浴後)感触メーター 湯あがり(入浴後)感触メーター
    浴場名貸切風呂で判定

    露天風呂からの眺望メーター(5段階評価)

    露天風呂からの眺望

    眺望 眺望 木の塀で囲まれているが、充分な湯船の広さがそれをカバー
    浴場名 浴場名 貸切露天風呂「かわせみ」
    露天風呂からの眺望メーター 露天風呂からの眺望メーター 露天風呂からの眺望メーター 評価 3

    源泉の利用状況

    加水
    なし
    加温
    なし
    消毒
    なし
    循環
    なし
    入浴剤
    なし
    ○/×
    ※源泉100%かけ流し・・・貸切露天風呂+貸切の内風呂
    源泉率 100%
    湯の入替 3つの貸切風呂・・・2日に1回
    源泉の湧出状況 地下100m掘削した源泉からくみ上げる
    源泉から湯舟までの距離 貸切風呂ONSEN1「ひよどり」/貸切露天風呂+内風呂ONSEN2「めじろ」/貸切露天風呂+内風呂ONSEN3「かわせみ」 <上記の混合槽から各湯舟までの距離>  約50m
    引湯方法 パイプで引湯
    温度の調整方法 湯量を調節して調節
    飲泉 不可
    源泉かけ流し風呂 3つの貸切風呂すべて

    温泉成分表 温泉分析書

    泉質名 弱アルカリ性単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
    旧泉質名:単純温泉
    湯の色 無色澄明無色澄明
    湯の香り ほぼ無し
    溶存物質 787mg/kg (ガス性のものを除く成分①+②+③の合計)※有効成分が市販の入浴剤の約5倍以上!
    泉温 59.5℃(調査時の気温14.6℃)
    pH値 8.4(弱アルカリ性)
    湧出量 約70リットル/分

    一人あたりの温泉利用量(湧出量/収容人数) :約1.45リットル/人(最大収容人数48人)
    ※源泉かけ流しの必要条件・浴槽管理に必要な温泉量は、入湯客1人当たり1リットル/分以上(「源泉湯宿」より引用)

    温泉の成分(源泉1kg中に含有する分量)

    陽イオン構成円グラフ
    ①陽イオン ミリグラム ミリバル ミリバル%
    ナトリウムイオン(Na+ 154.0 6.70 82.31
    カルシウムイオン(Ca2+ 12.7 0.63 7.74
    カリウムイオン(K+ 20.4 0.52 6.39
    マグネシウムイオン(Mg2+ 3.2 0.26 3.19
    リチウムイオン(Li+ 0.2 0.03 0.37
    ストロンチウムイオン(Sr2+ 0.2 0.00 0.00
    マンガンイオン(Mh2+ 0.1 0.00 0.00
           
    計① 190.8 8.14 100.00
    陰イオン構成円グラフ
    ②陰イオン ミリグラム ミリバル ミリバル%
    炭酸水素イオン(HCO3- 189.0 3.10 37.39
    塩化物イオン(Cl- 104.0 2.93 35.34
    硫酸イオン(SO42- 65.2 1.36 16.41
    炭酸イオン(CO32- 26.4 0.88 10.62
    ふっ化物イオン(F- 0.3 0.02 0.24
    臭化物イオン(Br- 0.3 0.00 0.00
    チオ硫酸イオン(S2O32- 0.2 0.00 0.00
    リン酸一水素イオン(HPO42- 0.2 0.00 0.00
    計② 385.6 8.29 100.00
    ③非解離成分 ミリグラム ミリモル
    メタけい酸(H2SiO3 206.0
    メタほう酸(HBO2 4.7
    メタ亜ヒ酸(HAsSO4 0.2
    硫酸(H2SO4 0.0
    リン酸(H3PO4 0.0
    計③ 210.9
    溶存ガス成分 ミリグラム ミリモル
    遊離二酸化炭素(CO2 0.0
    遊離硫化炭素(H2S) 0.0
    計④ 0.0
    その他微量成分
    カドミウム:0.001mg未満/ふっ化物イオン:0.3mg/遊離炭酸:0.1mg未満/銅イオン:0.05mg/kg未満、 鉛イオン:0.01mg/kg未満、総ヒ素:0.144mg/kg、総水銀:0.0005mg/kg

    のマークがついているところは、「泉質名」に関わる成分と、「温泉」「療養泉」の資格条件になる成分です。


    この泉質ならではの適応症(平成26年7月1日改定)

    自律神経不安定症、不眠症、うつ状態

    浴用の一般的適応症(平成26年7月1日改定)

    筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

    この泉質ならではの浴用の禁忌症(平成26年7月1日改定)

    なし

    浴用の一般的禁忌症(平成26年7月1日改定)

    病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期

    飲用の適応症

    不可

    分析日(上記の温泉成分表は下記機関の調査データより引用)

    2014年12月11日(公益社団法人大分県薬剤師会検査センター)

    • ※適応症・禁忌症に関しては、平成26年7月の改正の「鉱泉分析法指針」に準拠しています。
    • ※宿よりデータを提供して頂きました。

    「温泉」の資格20項目と「療養泉」の資格8項目

    条件/成分(1kg中の割合)
    ※ひとつでも条件をクリアすれば「温泉」「療養泉」
    A【温泉法】
    「温泉」の条件(規定値)
    B【鉱泉分析法指針】
    「療養泉」の条件(規定値)
    1 温度(泉源から採取される時点) 25℃以上
    2 溶存物質(ガス性のものを除く) 総量1000mg以上
    3 遊離二酸化炭素(遊離炭酸) (CO2 250mg以上 1000mg以上(二酸化炭素泉)
    4 リチウムイオン(Li+ 1mg以上
    5 ストロンチウムイオン(Sr2+ 10mg以上
    6 バリウムイオン(Ba2+ 5mg以上
    7 総鉄イオン[Fe2+(鉄(Ⅱ)イオン/フェロイオン)+Fe3+(鉄(Ⅲ)イオン/フェリイオン)] 10mg以上 20mg以上(含鉄泉)
    8 マンガン(Ⅱ)イオン(第一マンガンイオン)(Mn2+ 10mg以上
    9 水素イオン(H+ 1mg以上 1mg以上(酸性泉)
    10 臭化物イオン(臭素イオン)(Br- 5mg以上
    11 よう化物イオン(よう素イオン)(I- 1mg以上 10mg以上(含よう素泉)
    12 ふっ化物イオン(ふっ素イオン)(F- 2mg以上
    13 ひ酸水素イオン(ヒドロひ酸イオン)(HAsO42- 1.3mg以上
    14 メタ亜ひ酸 (HAsO2 1mg以上
    15 総硫黄 (S) [HS-(硫化水素イオン)+ S2O32-(チオ硫酸イオン)+ H2S(遊離硫化水素)] 1mg以上 2mg以上(硫黄泉)
    16 メタほう酸(HBO2 5mg以上
    17 メタけい酸(H2SiO3 50mg以上
    18 炭酸水素ナトリウム(重炭酸ソーダ)(NaHCO3 340mg以上
    19 ラドン(Rn) 20ナノキューリー以上
    20×10-10Ci(キューリー)以上
    20(20百億分の1キューリー単位)以上
    =74Bq(ベクレル)/5.5マッヘ以上
    30ナノキューリー以上(放射能泉)
    30×10-10Ci(キューリー)以上
    30(百億分の1キューリー単位)以上
    =111Bq(ベクレル)/8.25マッヘ以上
    20 ラジウム塩(Raとして) 10-8mg以上
    1億分の1㎎以上
    この温泉・療養泉の資格条件 クリア数 2 1
    合計 3 ポイント

    温泉の言い伝え/その他

    伝承による効能

    この湯に浸かった歴史上の人物

    この湯に浸かった著名人

    多数の文化人・芸能人が訪れているがプライベートの為不記載

    温泉の解説

    温泉には、いわゆる「美肌の湯」と呼ばれる泉質が4種類ある。 クレンジング効果のある「炭酸水素塩泉」、シワ防止・蘇生効果の「硫酸塩泉」、美白・シミ予防効果の「硫黄泉」。そして肌の古い角質を除去してくれる(弱)アルカリ性の温泉。由布院温泉の泉質のほとんどは、この泉質になる。
    榎屋旅館の正式な泉質名はpH8.4の「弱アルカリ性単純温泉」。 単純温泉は、ナトリウムイオンや炭酸水素イオンなどの溶存物質が1,000mg/kg未満であるという事。 分かりやすく言えば、溶存物質が1,000mg/kg以上の硫黄泉や塩化物泉などとは違い、薄めの温泉であるという意味でもある。とは言っても、ここ榎屋旅館の温泉は、家庭で使用するような入浴剤と比較すると約5倍の濃さがある。そして、単純温泉はその優しい泉質ゆえに、よほどの長湯をしなければ湯あたりする心配も無い。だからこそ、小さなお子様から、年配の方、肌の弱い方などにも適しており「家族の湯」とも称される。また、その泉質から病後、外科手術後などの回復期のリハビリにもいいとされ、「神経痛の湯」「脳卒中(中風)の湯」とも呼ばれている。
    温泉には、入浴した際に効果(適応症)があるとされ、それは一般的適応症として知られている。詳細は以下の通りだ。
    筋肉もしくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え症、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽傷高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進。
    それに加えて、温泉の種類によってさらに効果が期待できるものとして泉質別適応症というのがある。 単純温泉の泉質別適応症は、自律神経不安定症 不眠症 うつ状態 ・・・となる。 つまりこれは、いわゆるメンタルに効くという温泉なのである。自律神経のバランスが崩れると、人によっては、倦怠感、頭痛、吐き気、多汗、動悸、不整脈、不眠、めまい、肩こり、手足のしびれなど、様々な不調のサインが出てくる。単純温泉に入浴すると、肌に優しい泉質のため刺激が少なく、リラックス感も高まり、ストレス解消にも役立つという事なのだろう。
    ちなみに日本では現在10種類に分類されている泉質だが、泉質別適応症に「不眠症」があるのは、単純温泉だけである。

    榎屋旅館の温泉は、前述の通り溶存物質787mg/kgの「弱アルカリ性単純温泉」だが、もし溶存物質が1,000mg/kg以上あったら、泉質名は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉」となる。
    つまり、「ナトリウム-炭酸水素塩泉」は旧泉質名で言えば「重曹泉」と呼ばれ、肌をスベスベにしてくれる作用がある。
    もうひとつ「ナトリウム-塩化物泉」の特長は、塩分が肌の汗腺を塞ぎ、湯上がり時の湯冷めをしにくくする作用がある。
    温泉は天然の素材ではあるが、別角度では見れば化学物質の集合体であり、それが適応症となるわけである。

    榎屋旅館の温泉分析書をよく見ると、メタけい酸の数字 が飛びぬけているのが分かる。
    メタけい酸は、天然の保湿成分と言われるもので、温泉の条件にも該当する成分である。
    50mg/kg以上含有していれば、それだけで温泉の資格を持つわけだ。
    ところが、榎屋旅館の温泉には、その基準値の4倍もあるのだ。この成分のおかげで、湯上がり時に肌がしっとりするのである。

    さらに榎屋旅館の温泉のアドバンテージは敷地内に自家源泉がある事。 そして、その豊富な湯量で源泉かけ流しが可能である事。 温泉は、源泉井戸から浴槽に辿り着くまで、酸化して劣化していくものでもある。 近くに自家源泉があるという事は、常に新鮮な温泉を体感できるという事でもあるのだ。

    貸切風呂「かわせみ」の露天風呂 貸切風呂「かわせみ」の内湯
    貸切風呂「かわせみ」の露天風呂 貸切風呂「かわせみ」の内湯
    貸切風呂「かわせみ」は露天風呂と内湯のセット。露天風呂は、大人10人は同時に入れるほどの広さが自慢。洗い場と内風呂の先に露天風呂が広がっている。泉質の良さと解放感に心が躍る。 源泉100%かけ流しの大きな内風呂。その奥には広大な露天風呂が備わる。弱アルカリ性単純温泉は、古い角質を溶かして、肌をスベスベにしてくれる。
    貸切風呂「めじろ」の露天風呂 貸切風呂「ひよどり」
    貸切風呂「めじろ」の露天風呂 貸切風呂「ひよどり」
    貸切風呂「かわせみ」と同等の広さを誇る露天風呂。こちらも内風呂と2つの湯船がセットになっている。石造りの広々とした露天風呂を貸切できる至福の時間を過ごせる。 ここだけ内風呂だけの仕様。一人で入浴したり、夜間に入浴する際はここで充分。いつでも好きな時間に「美肌の湯」を体感できる贅沢を感じてほしい。

    宿レポート

    由布院温泉は九州を代表する温泉地というよりも、今や全国各地から人を引き寄せる魅力あふれるエリアとなっている。さらに国外からも年々旅行客が増え続け、世界的にも有名な温泉地となった。
    「榎屋旅館」は由布院のショッピングストリートとなっている「湯の坪街道」近くにあり、さらには金鱗湖へも徒歩圏内。立地は間違いなくいい。
    この宿は1982年創業の人気宿だったが、後継者問題もあり、2023年5月に同じ由布院の名旅館「草庵秋桜」がその経営を引き継いだ。その際、大がかりなリニューアルを敢行し、スタイリッシュな宿に生まれ変わった。
    宿泊スタイルも2食付き、朝食付き、そして素泊まりも選べる。
    夕食は榎屋ダイニング。旬のお寿司や一品料理が用意されている。
    夕方から榎屋茶房にてパブ営業も行っている。
    朝食も榎屋茶房でいただける。お好みの料理や小皿を選ぶハーフバイキングのようなスタイル。

    客室も一新し、全12室でベッドがある和洋室仕様となった。部屋の半分が小上がりスペースになっていて、大きなクッションもあって気軽に横になれる空間が広がり、和室と洋室のいいとこ取りとも言える。壁側にはちょっとしたデスクスペースもあり、読書も楽しめそうだ。
    そして、この宿はペット同伴ができる。客室内は、ペットの足への負担が軽減する滑りにくい素材の床面を使用しているのも嬉しい。ダイニングでの食事もペット同伴でも可能らしい。
    温泉は男女別の大浴場はなく、その代わり、3つの貸切風呂が用意されている。
    貸切風呂「かわせみ」と「めじろ」は、広い露天風呂と内風呂の2つの浴槽がセットになっている。
    元々、リニューアル前は男女別大浴場だったわけで、だからこその広さなのだ。
    貸切風呂「ひよどり」のみ内風呂だけの仕様。
    これら3つの貸切風呂は、予約制ではなく、空いていればすぐに利用できるシステム。客室に置かれているタブレットにて空き状況が確認できるので便利だ。基本的にチェックイン時から翌朝まで利用できる。
    フロントデスクには、由布院のガイド付きツアーを紹介するコーナーを開設。
    新しい感覚の温泉宿は、すでに多くのリピーター客を生み出しているようだ。
    宿泊レポートはコチラ

    料金データ

    1泊2食料金 ¥24,200~
    宿泊時の貸切風呂料金 無料
    日帰り 設定なし
    日帰り貸切温泉 不可

    宿データ

    創業 1982年(昭和57年) 
    チェックイン 15:00
    チェックアウト 10:00
    宿の立地環境 山・渓谷・庭園
    部屋数 全12室(和洋室12)
    収容人数 48名
    駐車場 8台
    施設 売店・榎屋茶房・榎屋ダイニング・展望ラウンジ・スタジオ(フリースペース)
    インターネット Wi-Fiあり
    バリアフリー エレベータあり 個別対応不可
    シャワー付きトイレ すべて設置

    交通アクセス

    電車 JR久大本線由布院駅下車、徒歩15分
    バス 福岡駅、福岡空港からの高速バスあり
    クルマ 九州自動車道から鳥栖JCTで大分自動車道~湯布院IC出て約8分
    住所 大分県/由布院温泉/榎屋旅館
    〒879-5102 大分県由布市湯布院町大字川上1086-2 Phone:0977-85-2285

    Google マップ

    データ制作
    2024/06/12

    運営会社

    温泉コム株式会社
    〒192-0063 東京都八王子市元横山町2-5-2 リビングステージ元横山301

    ※メディアへの素材提供、掲載のご依頼はこちらへお問い合わせください。

    お問い合わせ

    おすすめ温泉

    更新情報